

害獣捕獲監視システム マタギっ娘は、二ホンジカやイノシシ等の害獣がわなにかかったことをLPWA(ZETA)を用いて狩猟者の携帯電話やスマートフォンにメールでお知らせ。
中継器により電波をつなぐことで、今まで電波が届かなかった山間部でもわなの監視が可能です。
マタギっ娘は、狩猟者のわな見回りの負担軽減と捕獲作業の効率向上に貢献します。
中継器により電波をつなぐことで、今まで電波が届かなかった山間部でもわなの監視が可能です。
マタギっ娘は、狩猟者のわな見回りの負担軽減と捕獲作業の効率向上に貢献します。
メディア掲載
-
2021年6月20日
マタギっ娘の特長
- 1. 最大4台接続可能な中継器
今まで電波が届かなかった山間部も監視可能
- 2. 電池駆動
持ち運び、設置が簡単※
- 3. メールでお知らせ
操作が簡単!

- 他社製品と比較した場合
Webアプリケーションで簡単管理
管理担当者様の負担を軽減
管理担当者様の負担を軽減

- 狩猟者のメールアドレスの登録
- 罠検知ボックス毎に複数のメールアドレスに送信可能
- 電波状態、設置位置情報および電池電圧の情報もわかる
- 履歴情報もCSV形式で出力
機器の仕様
基地局
屋外用

項目 | 仕様 |
---|---|
通信周波数 | 920MHz |
伝送速度 | ZETA-P:300bps |
送信出力 | 13dBm |
受信感度 | -130dBm |
最大出力 | ≦5W |
電源 | AC100V (PoEアダプタ) |
待機電流 | ≦100mA |
動作温度 | -30~75℃ |
防塵/防水性能 | IP67※1 |
外装ケース素材 | アルミニウム合金 |
サイズ(突起部、取付け金具等除く) | 188×268×45(㎜) |
重量 | 1.5kg |
電波法 (工事設計認証) | 取得済 (認証番号:006-000536) |
電気通信事業法 | 取得済 (認証番号:D21-0033001) |
屋内用

項目 | 仕様 |
---|---|
通信周波数 | 920MHz |
伝送速度 | ZETA-P:300bps |
送信出力 | 13dBm |
受信感度 | -130dBm |
最大出力 | ≦5W |
電源 | AC100V (ACアダプタ) |
待機電流 | ≦100mA |
動作温度 | -20~75℃ |
防塵/防水性能 | IP65 (屋外設置用ボックス使用時)※1※2 |
外装ケース素材 | 難燃性ABS樹脂 |
サイズ(突起部、取付け金具等除く) | 205×120×35(㎜) |
重量 | 0.3kg |
電波法 (工事設計認証) | 取得済 (認証番号:006-000536) |
電気通信事業法 | 取得済 (認証番号:D20-0196001) |
- 1 お客様がケースを開封し水漏れ等により故障した場合は保証対象外となります。
- 2 屋外設置用ボックスはオプションです。
中継器
標準版

項目 | 仕様 |
---|---|
通信モジュール | 凸版印刷製 TZM901MP-01 |
通信周波数 | 920MHz |
伝送速度 | ZETA-P:300bps |
送信出力 | 13dBm |
受信感度 | -130dBm |
動作電流 | ≦75mA |
待機電流 | ≦1.75mA |
電源 | マクセル製 リチウム電池 20,000mAh |
動作時間 | 約1.5年※1 |
動作温度 | -20~75℃ |
防塵/防水性能 | IP65※2 |
外装ケース素材 | ポリカーボネート樹脂 |
サイズ(突起部、取付け金具等除く) | 90×120×85(㎜) |
重量 | 0.6kg (電池含む) |
電波法 (工事設計認証) | 取得済 (認証番号:006-000704) |
大容量版

項目 | 仕様 |
---|---|
通信モジュール | 凸版印刷製 TZM901MP-01 |
通信周波数 | 920MHz |
伝送速度 | ZETA-P:300bps |
送信出力 | 13dBm |
受信感度 | -130dBm |
動作電流 | ≦75mA |
待機電流 | ≦1.75mA |
電源 | マクセル製 リチウム電池 87,500mAh |
動作時間 | 約5年※1 |
動作温度 | -20~75℃ |
防塵/防水性能 | IP65※2 |
外装ケース素材 | ポリカーボネート樹脂 |
サイズ(突起部、取付け金具等除く) | 135×185×85.5(㎜) |
重量 | 1.6kg |
電波法 (工事設計認証) | 取得済 (認証番号:006-000704) |
乾電池版

項目 | 仕様 |
---|---|
通信モジュール | 凸版印刷製 TZM901MP-01 |
通信周波数 | 920MHz |
伝送速度 | ZETA-P:300bps |
送信出力 | 13dBm |
受信感度 | -130dBm |
動作電流 | ≦75mA |
待機電流 | ≦1.75mA |
電源 | 単三形乾電池3本 |
動作時間 | 約2ヶ月※1 |
動作温度※3 | リチウム乾電池:-10~50℃ アルカリ乾電池:5~45℃ |
防塵/防水性能 | IP65※2 |
外装ケース素材 | 難燃性ABS樹脂 |
サイズ(突起部、取付け金具等除く) | 85×145×33(㎜) |
重量 (電池含まず) | 0.25kg |
電波法 (工事設計認証) | 取得済 (認証番号:006-000704) |
- 1 配下に中継器1台、罠検知ボックス10台がある場合。端末数および通信頻度、動作環境により変動します。
- 2 お客様がケースを開封し水漏れ等により故障した場合は保証対象外となります。
- 3 使用する乾電池の使用温度範囲をご確認の上、本製品および乾電池の両方の推奨動作温度を超えない範囲でご使用ください。
温度範囲を超えた状態で使用した場合、乾電池の液漏れ等により故障するおそれがあります。
罠検知ボックス

項目 | 仕様 |
---|---|
通信モジュール | 凸版印刷製 TZM901MP-01 |
通信周波数 | 920MHz |
伝送速度 | ZETA-P:300bps |
送信出力 | 13dBm |
受信感度 | -130dBm |
動作電流 | ≦80mA |
待機電流 | ≦25μA |
電源 | 単三形乾電池3本 |
稼働時間 | 約6ヶ月※1 |
動作温度※3 | リチウム乾電池:-10~50℃ アルカリ乾電池:5~45℃ |
防塵/防水性能 | IP65※2 |
外装ケース素材 | 難燃性ABS樹脂 |
サイズ(突起部、取付け金具等除く) | 85×145×33(㎜) |
重量(電池含まず) | 0.25kg |
電波法 (工事設計認証) | 取得済 (認証番号:006-000704) |
- 1 1頭/週 捕獲した場合。捕獲数、通信頻度および動作環境により大きく変動します。
- 2 お客様がケースを開封し水漏れ等により故障した場合は保証対象外となります。
- 3 使用する乾電池の使用温度範囲をご確認の上、本製品および乾電池の両方の推奨動作温度を超えない範囲でご使用ください。
温度範囲を超えた状態で使用した場合、乾電池の液漏れ等により故障するおそれがあります。
機器の設置

マタギっ娘 導入のメリット
害獣がわなに掛かったらメールが届く
狩猟者のわな見回りの負担が軽減されます。
また、道具の準備等、事前に段取りが可能となるため、 捕獲作業の効率向上が図れます。
また、道具の準備等、事前に段取りが可能となるため、 捕獲作業の効率向上が図れます。
捕獲から処理までの時間が短縮
通知により、捕獲から処理までの時間が短縮されることから、良質なジビエの利用拡大が図れます。
中継器による通信ネットワークの拡張
中継器を設置することで、今まで電波が届かなかった山間部でも監視が可能となります。
小型で電池駆動
中継器は電池駆動のため、ソーラーパネル、バッテリーが不要です。
罠検知ボックスは持ち運び、わなへの設置がとても簡単です。※1
罠検知ボックスは持ち運び、わなへの設置がとても簡単です。※1
低消費電力
罠検知ボックスは単三形乾電池3本で6カ月以上の長時間稼働を実現しました。※2
- 1 他社製品と比較した場合
- 2 捕獲数、通信頻度および動作環境により変動します。
マタギっ娘 導入事例
岩手県 住田町
宮城県 色麻町
山形県 上山市 小国町 西川町
群馬県 前橋市(WSaT様)
千葉県 市原市
小笠原諸島世界自然遺産地域(環境省・東京都)
岐阜県 美濃加茂市 高山市
奈良県 上北山村(房総山業様)
和歌山県 田辺市(日向屋様)
島根県 松江市
長崎県 波佐見町(モッコ様)
熊本県 宇城市(くまもと☆農家ハンター様)
大分県 杵築市
自然環境研究センター様 WSaT様(群馬県 前橋市)
さとやまハンター様(神奈川県)
房総山業様(奈良県 上北山村)
日向屋様(和歌山県 田辺市)
モッコ様(長崎県 波佐見町)
くまもと☆農家ハンター様(熊本県 宇城市)
ウシジマ青果様(熊本県 熊本市)
※実証実験を含みます。

お客様の声
「メール通知で、見回りがラクに!」
- メールが来るので、事前に段取りができる
- 時間を効率よく使えるのが良い
- メールがリアルタイムでくるので、見回りの予定が組みやすい
- メールが届くのが楽しみ
- 実際に使ってみると見回りの効率が上がること感じる
- スマホにメールが届く・リアルタイムでわかる・場所もわかるというメリットがあるので使いやすい
- 捕獲の正確な時間の把握や見回りの効率化などシステムの効果を実感している
- 見回りの省力化に繋がる
- メールが来た時だけ見に行けば良いので、見回りがかなり楽になった
「通信範囲が広い!」
- 杉林の中でも中継局を見通しのよい場所に設置することで通信範囲は飛躍的に広がると感じた
- 杉林の中でも良好に受信できたことは驚きだった
- 地形に沿って中継器を設置すれば、今まで通信できなかったところでも通信が可能になった
- 奥地や見回りが困難な場所であれば大いに活躍できる
「かかった位置を地図で確認できる!」
- わなにかかった位置を簡単に地図で確認できるのが良い
- 掛かった時間が分かるので傾向が分かりやすく、なおかつ地図で場所が分かるので使い勝手が良い
「設置がカンタン、使いやすい!」
- 設置/検知/通信の音もわかりやすくてGood
- メールは文字数も少なく、文字を大きくしても読めるため見やすい
- 設置方法が簡単
- 大規模な工事が伴わない
- 子機が軽量
- 総務省への無線局開局の手続きが不要で、電波利用料がかからないのが良い
- 無線の申請が不要(使用料不要)
- 特殊な工具がいらない
- 乾電池が長持ちする
- 中継器は商用電源やソーラーパネル充電器がいらず、電池で動作するのが良い
- 中継器は電池駆動のため、メンテナンスの負担が少ないのが良い