はじめに

前回は画像の拡大・縮小について教えてもらいました。
でも、先週はブログお休みでしたがどうしたんですか?

すっ、すみません。レンズにフォーカスした記事を投稿予定でしたが、
色々あってボツになってしまいまして。。。

レンズにフォーカスしたって。。レンズはフォーカスするものですよね?

はっ、はいそうですね。
今回はレンズの話は忘れて、色抽出がテーマです!
色抽出とは
色抽出とは、カラー画像から特定色を抜き出す処理です。

色抽出を実現する手法としてルックアップテーブルがあります。ルックアップテーブルは、入力画素値をどのような画素値に変換して出力するかを定めたテーブル(表)です。このルックアップテーブルに従い、画像の全画素を1画素1画素変換します。

色抽出後の処理をしやすくする為、「画像B」のように特定色を黒、特定色以外を白に変換するのが一般的です。
但し、「画像C」のように特定色以外を変換無しにすることも可能です。

色抽出は特定色の物体カウント、面積測定などを行う場合の前処理として使用されます。
色抽出をやってみよう
色々なカラー画像にRGBの色抽出処理を行ってみましょう。
「画像D」から赤・緑・青・黄の色を抽出すると、それぞれ特定の色の文字が浮かびあがりました。

次は、よりカラフルな「画像I」のイノシシの茶色を抽出してみます。

最後は、イノシシに光をあてた「画像K」から茶色を抽出してみます。
「画像L」のように、少しでも明るさが変わった部分はうまく抽出できませんでした。

まとめ

色抽出って、そのままズバリな処理ですね。バックアップトラブルってのは、初耳ですね。

はい、ルックアップテーブルですね。色抽出以外にも色んな処理に応用できるから、ぜひ覚えてくださいね!
機会があれば、今度ブログで詳細を紹介します。

はい、了解です。でも、「画像J」はうまく色抽出できたのに、ちょっと明るくなった「画像L」はうまく色抽出できませんでしたが、これはどうしましょう?

はい、RGBの色抽出だと明るさが変化した場合にうまくいかないことがあります。
そのあたりについては、次回解説しますよ!
-
色抽出は特定の色を画像から抜き出す処理である。
-
色抽出の手法のひとつとしてルックアップテーブルがある。