
おっ!ヘッダー画像が変わりましたね。

はい、秋らしいヘッダー画像に変更になりました。
ということで、本日は画像認識の話はお休みしてコーヒーブレークです!


ファルコ先生の家の前に広がる田園風景ですか。
ところで、今回のテーマはなんでしょう?

ヘッダーが秋らしくなったので、今回のテーマは「米沢の秋」についてにしましょう!
米沢の秋の風景

米沢は周囲が山で囲まれた自然豊かな地域ってことは 以前の記事で説明しました。山に囲まれているだけあって、紅葉スポットがいくつもあるわよ。


おっ、スカイバレーの秋のドライブはとても気持ちよさそうですね!

はい、冬は通行止めになるから注意してね。
上杉神社も紅葉がとてもきれいなのよ。


おー、お堀に映る紅葉がまた綺麗ですね!
今度ムラ太も行ってみまーす。
米沢の秋のグルメ

以前の記事で米沢のグルメについても説明しました。「米沢の味ABC」も良いけど、秋はやっぱり芋煮がおいしいわよ~。米沢の芋煮は、牛肉を使用したしょうゆベースよ。


山形県内でも「牛肉を使用した醤油ベース」か「豚肉を使用した味噌ベース」に分かれるんですよね。米沢牛を使った芋煮なんて最高ですね!

秋は、河川敷で芋煮の鍋をかこむ「芋煮会」が風物詩よ。スーパーでは鍋や薪などをレンタルもしているわ!


青空の下、みんなで芋煮会たのしそうですね!
今は自粛ですけど、早くみんなで芋煮会できる日が来ると良いな~。

はい、最後に芋煮のレシピです。
地域によっては、豆腐・ごぼう・大根・きのこなどを入れる場合もあるわ。


シメはカレーうどんにしちゃうなんて、これまた贅沢で美味しそうです。
食材もいろいろ入れる派・入れない派があるみたいですね!

はい、ノッキー家はこんにゃく入れない派ですね。
芋煮会では入れる・入れない派論争が勃発しますね。
まとめ

ありがとうございます。米沢の秋も楽しみいっぱいですね。
芋煮カレーうどんは衝撃です!

いつの間にか、芋煮のシメには無くてはならない存在になったのよ。

なるほど、ムラ太も早く会社で絶対的存在にならないと。日々精進します!

はい、日々精進してもらうために、次回からはまた画像認識の話題に戻りますね~。