
ふう。全集中で画像処理の勉強してきたから疲れたなぁ。。
記事もマンネリ化してきたし読者も飽きてきたかなぁ。。

読者はそんなにいないから大丈夫だと思うわ!
それでは、今日はコーヒーブレークとして画像処理以外の話はどうかな?

いいですね!私たちの住んでる山形県米沢市の話はどうですか?

いいわね。それでは米沢の話をしていきましょう!
米沢市について

山形県の一番南に位置してるのが米沢市で、江戸時代には上杉の城下町として栄えたのよ。周囲が山で囲まれた自然豊かな地域で、冬はたくさんの雪が降るの。東京からは山形新幹線で約2時間でアクセスできるわよ。


たしかにどこを見ても山ばかりですよね!自然豊かなところに住むのに憧れていたんですよ~。ところで、山形県って人の横顔みたいですね。

米沢は豪雪地帯でたくさん雪が降るんだ。雪を活かして上杉雪灯篭祭りなんかも開催していて毎年たくさんの観光客で賑わうんだ。僕も学生の頃はみんなで雪灯篭を作っていたよ。そうそう、近くにスキー場もあるから会社帰りに滑りにいくこともできるよ。


本当に雪が多くてびっくりです。雪灯篭作りですか~。オカ先生の青春時代のよい思い出ですね!
米沢のグルメ

米沢には美味しいものがたくさんあって、特に「米沢の味ABC」と呼ばれる食材が有名ですよ。Aはリンゴ(Apple)、Bは牛肉(Beef)、Cは鯉(Carp)で、そのなかでも「米沢牛」は全国的にも有名ですね!もちろん、ABC以外にもラーメンが有名です!


米沢牛は全国的にも有名ですよね!私も食べてみましたが、口の中でとろける感じでとてもおいしかったです!
米沢の歴史

上杉の城下町だったこともあって、上杉鷹山・上杉謙信・伊達政宗・前田慶次・直江兼続などなど米沢にゆかりのある武将は多くて、ゆかりの地は観光名所になっているのよ。また、春の上杉まつりは迫力があって面白いわよ!


上杉謙信は義理人情に厚い男だったという話を耳にします。私も米沢の地でそんな男になりたいですね!
米沢の風景

これまでの記事で掲載した画像のほとんどは米沢の景色なんですよ。画像間演算の記事では「上杉神社」の蓮の花、2値化の記事では「道の駅米沢」の素敵なサークルロゴを使っているよ。もちろん、駅長さんに使用許可をいただきました!どちらも米沢の代表的な観光地なので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!


そうだったんですね!どれも素敵な画像で気になっていました!
最後に

ありがとうございます。米沢のことをだいぶ知ることができました。おいしいものがたくさんあるからノッキー先生はいつもダイエットしてるんですね。

はっ、はい。。。それはさておき、ムラ太くんは米沢を満喫しているかい?

休日は近所のスキー場でスキーを楽しんでいます!この冬でカッコよくすべれるようになってきました!

お、冬を楽しんでいるね!ブログでは滑らないように気を付けよう!

了解しました!ところで、業務中に米沢の記事なんか書いちゃって大丈夫なんですか?

うちの社長は心がとっても広いから大丈夫なのよ!次回からはまた画像処理の話に戻りますね。それでは、おしょうしな~。