2021/08/27

ベイヤー配列

はじめに

新人ムラ太
新人ムラ太

前回はRGBの他に、色表現の一つにHSLがあるということでしたよね。
ファルコ先生が言っていたHSVの色表現も興味があります。

オカ先生
オカ先生

興味を持ってもらえてうれしいです。
それではHSVの話は、また別の機会に紹介しますね。
以前に紹介した画像検査システム(カメラ) のベイヤー配列についての話をしますよ。

新人ムラ太
新人ムラ太

あっ。それも気になってました。タグホイヤーとベイヤーの違いについてですね。

オカ先生
オカ先生

はい。それはまったく違うものですので説明は省略しますね。
それではベイヤー配列について説明していきますよ。

ベイヤー配列とは

ベイヤー配列は、カラーカメラに使用される撮像素子の画素配列の1つです。(関連記事:画像検査システム(カメラ))

ベイヤー配列

縦横2×2の画素にR,Bを1画素、Gを2画素配置した並びになります。左上の画素がR,G,Bの違いで4つのパターンがあります。

ベイヤー配列

1画素に対してR/G/Bのどれか1色が配置されます。

ベイヤー配列

ベイヤー変換とは

ベイヤー変換とは、ベイヤー配列の画像(8bit/画素)をカラー画像(24bit/画素)に変換する方法です。

ベイヤー変換

ベイヤー変換を行うために、まずはベイヤー配列からR,G,Bの3つの画像に分解して考えてみましょう。
それぞれで色情報がない画素は、周辺画素から画素値を補間します。

ベイヤー変換

例えば下記の場合、周辺の4画素の平均値を計算し中央の画素値とします。

ベイヤー変換

また、周辺が2画素の場合は、下記のように2画素の平均値を計算し中央の画素値とします。

ベイヤー変換

このように、すべての画素について計算を行いカラー画像に変換します。

まとめ

新人ムラ太
新人ムラ太

なるほど~面白いです。
ところでベイヤー配列のメリットは何ですか?

オカ先生
オカ先生

いい質問だね。
ベイヤー配列は、RGB3枚の撮像素子を使用するカメラと比較し、構造が単純にできコンパクトになるので、多くのカメラで採用されているんですよ。

新人ムラ太
新人ムラ太

よくわかりました。ありがとうございます。ところでタグホイヤーとベイヤーの違いは、、、

オカ先生
オカ先生

それは自分で調べてみてね。。。

Point
  • ベイヤー配列とは、画素の色の配置パターンの1つである。

  • ベイヤー変換とは、ベイヤー配列の画像をカラー画像に変換することである。

マクセルフロンティアの新しい画像認識ソリューション誕生

詳細はこちら

画像認識ソリューションに関するご相談、ご質問は、下記フォームよりお問い合わせください。

Copyright Maxell Frontier Co., Ltd. All rights reserved.